毎年恒例のキャンドルづくりです。経験を積み重ねていくのでできあがりが楽しみです。

型になる容器に油を塗ります。

錐で穴を開けて芯を通します。

ガムテープで芯を止めて穴をしっかりふさぎます。
あとの場面でロウが漏れないようにね。

割箸を使って芯を立てます。

ロウソクを空き缶に入れて湯煎鍋にかけます。

溶けたロウソクの芯を取りだします。
これが次のキャンドルづくりの芯になります。
キャー、あちち!
芯をピンとさせます。

クレヨンを入れて割箸で2~3回かき回して混ぜます。
どのぐらい入れるのかって?
ちょうどいいと思う量を入れるのよ。
それが難しいよね~。

型にロウを流し込みます。
ロウ漏れ防止にトレイに水を張っておきます。

冷まして固めます。
型を開けるのが楽しみだね~。
以上基本形のつくり方でした。